アラフォーバイク女子が行く!

アラフォーの私がライダーになるまで、そしてツーリングの記録などを紹介していきます!

実車教習5時間目

5時間目はシミュレーションでの教習から3日後、4月15日のことでした。

今回も初めての先生です。

そして、この日の教習は指導員の先生とのマンツーマン。

前々回の教習と同じく、8の字の練習する場所から始まります。

 

発進してすぐに2速→ゆっくり走行はできるようになっていました。

…がっ!

やっぱりブレーキがうまくかけられません。強く握り過ぎてしまいます。

 

そこで、指導員の先生が

“じゃあ、ちょっと発進と停止の位置を変えましょう。”とおっしゃいました。

 

私の頭の中は???でいっぱい。

それで何が変わるのか…。

 

前々回までは↓

f:id:rideraya:20161015224353j:image

こうだったのを…

f:id:rideraya:20161015224416j:image

このようにしようとおっしゃるのです。

ちなみに反時計回りに走行しました。

とりあえず言われたようにしてみる。

 

………すると………。

 

スムーズに停止ができた!!!

 

私は全然気づいていませんでした。

前々回までの指示された停止位置だと、カーブしながら、つまりバイクが曲がった状態でブレーキをかけ始めなければならなかったのですね。

そして、それに恐怖心があった…と。

 

でも、停止位置をもっと奥にすると、まっすぐ走っている状態でブレーキをかけられる!

恐怖心がないので、ブレーキをじわりと握ることができたのです。

自分でもびっくり!

それを何度か繰り返しました。

今思うと何でこんなことができなかったのか…となるのですがね。

 

そして、とうとう

“じゃあそろそろ外周に出ましょうか!”

と指導員の先生のお言葉。

 

私は5時間目にしてようやくコース内を走ることとなったのです。

 

先生の後について外周を走ります。

トロトロ走っていると、無線で

“じゃあ3速までギアチェンジしてみてくださ〜い。少しスピード上げましょう!”

と指示が飛んできます。

 

1速でスタート→エンジンがウィーンとなったら2速よーし!→エンジンがまたウィーンとなったら3速よーし!…のはずが、3速に上げる前にコーナーですよ。

加速が鈍いわけですね。

ゆっくりやらないと、クラッチを握って、アクセル戻して、ペダルを上げる一連の動きができないのです…。

 

でも無線で加速して3速まで使うよう指示が出されます。

なので、頑張って3速にギアを上げました!

…で、コーナー曲がるとき、いつギアは落とすのか?1速なのか2速なのか?

 

えっ?!えっ!となりながら、ギアを落とせずにガクガクノッキングさせながらコーナーを抜ける私。

 

危ないことこの上ないです。

 

で、指導員の先生が私を後ろに乗せて走り、お手本を見せてくださいました。

 

…先生がお上手過ぎて、いつギアチェンジしたかわからない…。

そして、そこで終了の時刻となってしまいました。

 

“なんでバイクの免許なんて取ろうと思っちゃったかな…。”

これがこのときの私の偽らざる気持ちでした。

 

私は次の教習までの間、とにかくクラッチとブレーキとペダルの操作を必死でイメージトレーニングしたのでした。

 

…続く。

 

 

実車教習4時間目

3時間目の教習翌日の12日。

4時間目の教習です。

またまた初めての指導員の先生です。

 

この日はシミュレーションでの教習で、必ず4時間目固定で受けなければならない、というものでした。

 

普通二輪は

“必ず◯時間目に受けてください”

という順番固定の教習がいくつかありました。

当然キャンセル待ちなどで予約以外で乗ってしまうと予約してあった教習の順番が変わってしまい、その固定の教習や前の教習の予約を変更しなければなりません。

 

私は一番リーズナブルなコースを選んだおかげで、1日1時間3日分しか予約が取れませんでした。

それでキャンセル待ちをして少しずつ教習の予定を前倒しにしていくつもりでしたが、順番固定の教習のためにそれもなかなかできず…。

1日1時間ずつタラタラと教習を進めることになってしまいました。

 

お忙しい方はオプションで予約をまとめて取ることをオススメします。

教習を申し込みしたときはオプション高っ!と思いましたが、それだけの価値はあるような…。

 

 

さて、この私の他に2人の教習生が一緒でした。

 

シミュレーションでカーブや砂利道雨、マンホールなどの様々な道路状況での運転を順番に体験します。

そういうところを走行するとタイヤが滑るような感じが再現されていました。

 

といってもですよ?!

そもそも3時間費やしてまともにバイクを動かせない私。

シミュレーションだからって運転できるはずもなく。

アチェンジもどこでしてよいのやら。

ブレーキと同時にエンストとか、そんな感じ。

このブザマなところを他の教習生にも見られるのは辛かった…。

 

シミュレーションって音と画面の動きしかなく、当然風や自分にかかるGの変化などが感じられなくて、運転している感覚がなく、とてもやりづらかったです。

あと、左右の視野は狭く、安全確認はハンドルを左右に切らないとできない…。

 

これでよいのか!?というヨレヨレっぷりでしたが、雨やマンホールの上の走行は注意を要する!何となく感じられればこの時間はOKということで、終了です。

 

ちなみにこのときの担当の先生、この教習以降お会いするたびに

“大丈夫ですか?慣れましたか?”

と声をかけられるようになりました。

先生の記憶に深く刻みこまれるほどに下手だったようです…。

 

江ノ島プチツーリング

今日、というか、もう昨日かな?

本当は出かける予定もなく、仕事もお休みだったので、ゆっくり過ごすはずでした。

 

ところが、6時半頃にゴミ捨てに出ると…いい天気、空気も少しひんやりして気持ちがいい。

 

なんだかバイクに乗りたくなってきた…というわけで、子どもたちの下校までに帰れる距離で出かけよう!と思い立ちました。

 

水曜日は子どもの下校が早いので、近場でお昼まで食べて来られたらいいな…と目的地を江ノ島に決定!

早速出発です。

 

最近は朝はひんやり、昼頃には暑くなることが多いので、出発のときには薄手のナイロンジャケットを着用し、リュックにメッシュジャケットを入れて行きました。

 

横浜市の環状2号から鎌倉街道に入り、鎌倉女子大学キャンパス近くの交差点を左折します。

青看板の鎌倉市街を指す方向に走ると、横須賀線の踏切があり、渡るとすぐに小袋谷という交差点に出ます。

道がここで細くなり、歩行者も多くなります。

黄色信号の点滅なので、注意しつつ曲がり、あとは北鎌倉駅建長寺鶴岡八幡宮までは道なり。

観光の方が多く歩く場所なので、運転は慎重に!安全に!です。

八幡宮正面の交差点で右折し、若宮大路を海方向に走ります。

 

滑川という交差点で国道134号線にぶつかると、目の前には海!

ここを右折して、あとは海沿いを江ノ島まで走ります。

 

鎌倉や江ノ島までの海岸沿いは何度来ても飽きないです。ああ、神奈川県民でよかった…。車でも江ノ電でも楽しいのですが、バイクで走る風の気持ちよさは格別です。

 

途中、稲村ヶ崎バイクをとめました。

f:id:rideraya:20161012233846j:image

f:id:rideraya:20161012233901j:image

江ノ島が見えますね。

このとき9時過ぎです。

暑くなってきていたので、ナイロンジャケットからメッシュジャケットに替えました。

今日は道路の工事をしていて、海沿いが渋滞していたのがちょっと…でした。

しばらく海を眺めながら走ると江ノ島です。

 

実はバイクで江ノ島に上陸するのは初めてです。対岸の鎌倉〜鵠沼海岸まではバイクの免許を取ったばかりの頃に走りに来たのですが。

 

橋を渡り、駐車場を探してヨットハーバーの方に走ります。

二輪可の駐車場は一番奥のみ…。

島のメインストリートから結構距離がありました(泣)。

f:id:rideraya:20161012234505j:image

メインストリートまで歩きます。

このとき、まだ10時。

先に展望台に登ってから、お昼を食べることに。

f:id:rideraya:20161012234700j:image

夏が過ぎて空いているかと思いきや、結構な人出。

 

いつもは階段を歩くのですが、あまり時間に余裕がないので、今日はエスカーを使います。

f:id:rideraya:20161012234716j:image

ちなみにエスカーと展望台のセットで750円。エスカーを乗り継いで…

f:id:rideraya:20161012234915j:image

f:id:rideraya:20161012234937j:image

 展望台は新しくなってから3回目くらいですが、やはり来るたびに登りたくなります。

 

 江ノ島大橋です。

f:id:rideraya:20161012235018j:image

 

湘南海岸です。写真だと見えづらいですが、左の方にうっすら富士山が見えました。

f:id:rideraya:20161012235319j:image

 

鎌倉方面です。

f:id:rideraya:20161012235545j:image

 

やっぱりこの海が好きです。

展望台の下にはカフェもあって、海を見ながらゆったりお茶することもできますよ。

展望台の下にはこんなキャンドルがたくさん。夜にはきれいそうですよ!

f:id:rideraya:20161013000448j:image

ちなみに帰りはエスカーがありません。ここからメインストリートまでを階段でおりていきます。 

11時15分、江ノ島大橋そばの貝作に到着し、生しらす丼を食します。

f:id:rideraya:20161013000648j:image

ちなみに城ヶ島と違って、人出の多い江ノ島でのお一人様ランチはややさびしいです。

これは想定外でした…。

でも、生しらすはぷりぷりでしたよ!

 

11時45分に駐車場に戻り、もっとゆっくりしたい!と思いながらも、運転は余裕を持ってしたいので、早めに帰宅の途につきました。

 

 

早くプチツーリングでなくツーリングをしたいなー。

 

 

 

ヘルメットとグローブ

教習所に通うと決めてからふと気がつきました。

 

教習の際にはヘルメットはどうしたらよいのだろうか?

バイクなんて小さな頃に父親の後ろに乗ったことしかなかったので、ヘルメットは当然持っていません。

 

ヘルメットがなければバイクには乗れないではないかっ!?←当たり前。

 

自分が通う教習所に聞いてみればよかったのですがね。

ホームページにも書いていなかったので、バイクの大先輩である主人にその疑問をぶつけてみると、

 

“ヘルメットは貸してくれなかったと思ったぞ〜。オレのときはヘルメットとグローブは自前の持って行ってたぞ〜。”

 

とのこと。

 

このときの私、実は

“とりあえず今二輪の免許を取っておいて、子どもたちに手もお金もかからなくなってからバイクを買おう!”

と思っていました。

少しでも若いうちに免許だけ!というつもりだったのです。

 

なのでヘルメットにお金をたくさん使うのに躊躇した私。

教習が受けられる程度でお手頃な値段のヘルメットをスマホで調べます。

 

すると、ありました。

かわいくてお手頃なお値段のが!

目にとまったのはこちら↓。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004HNTMSM/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B004HNTMSM&linkCode=as2&tag=rideraya-22

 

ダムトラックスのフラワージェットのピンク。たくさんカラーがあったのですが、やはりピンクがかわいい!

ダムトラックスのヘルメットはたくさんシリーズがあり、どれもかわいい&おしゃれです。

そして、お揃いのグローブもある〜。

<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=rideraya-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B01GF9BRLK&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 

ただ、ポチる前にやっぱり実物を見てから買いたい…というわけで、

運良く私の自宅近くには大型のバイク用品屋さんがあるので、この翌日に出かけてみました。

 

お店にちょうどフラワージェットがありました。

かぶってみて、頭を振ってみたりします。頭を降るとちょっとヘルメットが動くかな…と思わなくもなかったですが、ワンサイズだし、まあいいか…(結構テキトー)。

意外としっかりしてるし、これで…と思ったのですが…ここで、

 

ピンクの在庫がないですとっ?!

 

やっぱり買うからには好きな色が欲しいし…。

取り寄せで数日かかるとのことだったので、結局Amazonで注文することにしました。あ、ついでにグローブも一緒に。

 

…こんな感じで、この初めてのヘルメットとグローブ購入に際してはAmazonを利用しました。

で、教習を一緒に乗り越え、今も街乗りでは大活躍のこちら↓。

f:id:rideraya:20161012231131j:image

 

バイク用品のお買い物は、通販と店舗での購入をうまく使い分けられるとよいですよね。

 

通販のメリットは

①定価より安価で購入できることが多い

②早ければ次の日に自宅に配送される

などがありますね。

 

ただ、このヘルメットとグローブはワンサイズだったので通販でも問題なかったのですが、

ある程度価格のするヘルメットはサイズに幅がありますし、中の緩衝材で頭に合わせた調整をしてもらえたりします。

グローブももちろんサイズがあります。

 

長年バイクに乗られている先輩ライダーさんたちはヘルメットと緩衝材を通販で購入してご自分で調整…というのが可能だと思いますが、私のようなルーキーはやはり実店舗での購入でプロ任せになってしまいます。

 

通販とお店、上手に使い分けて、すてきなバイクのグッズをゲットしてくださいね。

 

実車教習3時間目

次の教習は4月11日。

この日も8の字など練習する狭い場所で教習開始です。

初めてお会いする若い指導員の先生です。一緒に教習を受けたのは、この日が2時間目という男性でした。

 

発進→2速→1速→2速とギアチェンジしながらノロノロと走ることはできました。ギアチェンジは練習のためにしている感じで、本当は1速でもよいくらいノロノロ…ノロノロ。

 

でも、ブレーキがうまくかけられない。

弱すぎて目標を通りすぎてしまったり、強く握りすぎてガクン!!となったり。

そしてときに転倒して…。

 

この教習のときはわからなかったのですが私の場合、

 エンストが怖くてクラッチをかなり早く切ってしまう

→駆動力を失ったバイクがフラフラしてしまう

→恐怖感からブレーキを強く握りすぎる

 

だったのです。

ちなみにブレーキをかけるときにクラッチを切るのが少し早い癖は、大型二輪の教習でも指摘されましたし、今でも残っています。

 

あまりのできなさに、指導員の先生のイライラが伝わってきます。

指導員の先生→“車には乗らないんですか?”

私→“実は毎日運転しているのです。”

指導員の先生→“じゃあブレーキの感覚わかりませんかね〜?!”

先生も困っていました。

 

私だってできるようにはなりたいのですが…と言えるわけもなく、ひたすら練習。

 

一緒に教習を受けている男性は順調に発進・停止を習得され、早々に外周に出られて行きました。私があまりにも下手なので、先生は私につきっきり。時折ペアの教習生に無線で指示をしていました。

 

ペアの方には、私のせいで先生に見てもらえずにすみませ〜ん!と心で謝って…狭い中でぐるぐるぐるぐる…。

 

結局私は安全に停止することがなかなかできず、この日も外周に出ることはなかったのです。

 

実車教習2時間目

オリエンテーション、適性診断、教習1時間目と盛り沢山だった4月8日。

実車2時間目の教習は翌9日でした。

 

配車券を受け取り、二輪待合室でプロテクターとゼッケンを付け、ヘルメットとグローブを用意して待ちます。

ですから二輪教習は、教習開始より前に余裕を持って入らないとダメですね。

 

ヘルメットとグローブは、教習開始前に自分のものを購入していたのでそれを使いましたが、

私の通った教習所ではヘルメットのレンタルがあり、サイズも男女それぞれ3サイズずつ用意がありました。

グローブの代わりに軍手のレンタルはありましたが、ちょっと使うのに躊躇してしまう感じでした。教習に限っていえばグローブはバイク用でなくても受けられます。

 

前の時間の教習が終わると指導員の先生に名前を呼ばれ、免許証を提示した後、無線機を手渡されました。

無線機のイヤホンを装着し、その上からヘルメットをかぶります。

指導員の先生の指示は、この無線で飛んできます。車と違って一緒のバイクには乗れないですからね。ちなみに先生→教習生の一方通行です。

最後にグローブをして、指導員の先生と教習生全員で軽く準備運動。

それから担当の指導員の先生ごとに分かれて教習開始です。

 

この日の指導員の先生は若い、優しそうな感じでした。

私ともう一人の教習生と一緒に8の字を練習したりする狭い場所まで歩いて移動。

 

ここで発進・停止の練習をします、とのこと。

前日の教習を思い出します。

私はそーっと半クラッチに持っていき、バイクがそろそろ動き出してからアクセルをそーっと、少しずつ開けました。

本当はクラッチとアクセルを同時に…が理想かもしれません。

というか、教習で走っているうちに慣れると、どっちが先に…とかそんなに慎重にならなくても大丈夫になります。

このときの私は、少しだけクラッチを先に繋いだ方がエンストしなくてすみました。

 

発進はなんとか大丈夫。

発進したら止まらなくてはなりません。

まだギアチェンジはしていないので、一速のままブレーキとクラッチを握る……。

 

ガクン!ヨロッ!きゃー!

 

…はい、俗に言う握りゴケです。

恥ずかしいやら、痛いやら。

指導員の先生にケガはないか確認をされ、バイクを頑張って自分で起こします。

 

ブレーキを握る強さの加減がわからない、そして止まれない恐怖感から強く握りすぎたんですね。

 

しばらく小刻みに発進→ブレーキを繰り返しますが、ブレーキがやっぱり強すぎてなかなか安定して止まれず。

もう一人の教習生はギアチェンジの練習をして、外周コースに出ているのに…。

 

しまいには指導員の先生に

“自転車には乗れますよね?”と聞かれるレベルでできません。

次に、発進→ギア2速にチェンジ→1速にダウン→ブレーキをずっと狭い中でぐるぐると繰り返しましたが、ブレーキに不安を抱えたままこの時間が終了…。

 

指導員の先生は

“発進の操作は丁寧ですし、練習でできるようになりますから!”

と励まして下さいましたが…

 このとき、二輪免許を取ろうとしたことを少し後悔していました…。

ツーリングでダメージを受けた肌のお手入れ その1

バイクに乗るまで気づかなかったこと。

それは…

 

バイクに乗ると顔や髪が汚れるという事実。

そして、顔は日にも焼けるし、風を受けて乾燥もする。

 

考えれば当たり前ですよね。

ずっと車の排ガスを受けながら外を走るのですから。

 

でも、やっぱりバイクに乗るの楽しいからやめられない。

ならばスキンケアやヘアケアをすればよい!

 

ということで、私が使っているスキンケア用品その1。

それはこちら↓

<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=rideraya-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00ECQCVK0&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 f:id:rideraya:20161009215935j:image

 

これはリピートした2本目、しかも半分以上使ってしまっています。

最初の1本目は普通の、次は高保湿のを使いました。

 

魅力はその価格と量。ドラッグストアやスーパーでも購入できますが、Amazonがさらにお安いです。

 

私はこれをコットンにたっぷりしみこませてパックします。

顔だけでなく腕と脚にもパッティングしています。

 

手にとった様子はこちら↓。

f:id:rideraya:20161009221604j:image

とろみはありません。さらっとしています。

使った後にしっとりして、肌がもっちりする感じが私は好きです。

 

お酒の匂いが少しあるため、そこは好みが分かれるところかもしれませんが、使用してすぐに気にならなくなりますよ。

 

是非お使いになってみて下さいね。

 

他にも私が使っているコスメを少しずつ紹介させて頂きますね。